タクシーが呼べるアプリ GO《ゴー》 を使う時、アカウント情報として名前を登録しなければなりません。
その名前って、偽名でもいいの?
結論としては、偽名でもいいです。
なぜなら、タクシー運転手が「それがあなたの本名である」と確認することはないからです。
タクシーに乗るときは、口頭で予約名を言うだけです。
自分の免許証や保険証を見せたりはしませんよね。
乗車時に予約した客を特定できればいいだけなので、予約するときの名前は何でもいいのです。

目次
偽名は使える?タクシーGOの公式見解
GOでは、ご乗車にあたり他のお客さまを誤ってお乗せしてしまうことがないよう、ご本人さま確認を徹底しております。
ご乗車時に、アプリのご登録名を乗務員へお伝えくださいますようお願いいたします。
ご乗車される方がご注文者以外の場合でも、アプリに登録されたお名前で本人確認を行います。
その場合は、ご乗車される方へアプリに登録したお名前をお伝えください。
「アプリに登録された名前を言えばいいだけ」なんですよね。
ですから、偽名でもいいのです。
「はやみまこと」とアプリに登録しているなら、「はやみまことです」と言えばいいだけ。


今まで本名名乗ってました?
スマホが無かった時代。
タクシーに乗るとき、本名を名乗ってましたか?
駅前のタクシーに乗る、手を挙げてタクシーを停める。
そのとき、本名を名乗ること、なかったですよね?
それと同じです。
アプリではあくまでも「そのとき予約した人を特定するため」に名前を登録しているだけです。
あなたの本名が「のむらゆうき」であっても、アプリは「きむらたくや」で登録してもいいんですよ。
結論
タクシー配車アプリ「GO」は偽名でも利用できる。
今は物騒な事件も多いですからね。
本名を明かす必要はないのです。

コメント